タミヤ製 1/35 ヘッツァー、RC化_002

なんやかんやあって、完成しました!

無駄に明るいライトが点灯します。
最終ギアが見えるので、予備履帯で隠しています。

今回、汚しとか無しでいつも以上に新品感を出しています。
車体上面後ろにある取っ手(?)は作業中にいくつか潰してしまったので、細いピアノ線を曲げたモノで置き換えました。
潜望鏡(?)もいつの間にか折れてどこかに飛んでいったので、ハッチを閉じました。

今回は奮発して高価な公式(?)デカールを買って貼り付けました。

塗装はMr.カラーのスーパーチタン2をベースに、その上からクリアオレンジとクリアイエローを適当に混ぜた物を使いました。
なんか、調色をミスってゴールドというより、銅とか真鍮っぽくなってしまい、後になって素直にスーパーゴールドを使えばよかったと後悔しました。
走行テスト。
モーターをより低速ギアのものに交換(381→136rpm)したことで、のそのそ歩きですがしっかり動きます。
2SLipoでこれでも常時フルスロットルの最高速度です。
サスペンションの効果がイマイチ分かりづらい、カーボンプレートもっと減らしてもよかったかも。
あと、遊動輪がツルツルで回っていませんね。。。